佃温泉 ゆーぽっぽ
(青森市)
2005.2.5
自宅から歩いて15分のところにできた温泉銭湯、佃温泉ゆーぽっぽを紹介します。
青森市内にはいろいろの温泉銭湯がありますが、源泉を掛け流ししているのは数えるくらいしかありません。
さんない温泉、あさひ温泉、出町温泉が主なところですが、この佃温泉は内湯に限ってですが、ちゃんとお湯が浴槽からあふれ出て、しかもお湯の成分で床を茶色に染めていますので、おすすめです。
ただし、一部加熱循環、露天風呂は循環塩素投入です。
【2005/03現在の状況】
・ここ数回の入浴では、露天風呂に塩素臭を感じることはかなり少なくなっています。
経営者が努力されていることがうかがえ、少し安心しました。がんばってほしいです。
でも、終了30分以上前に入ろうとしても、夜10時までですので・・・と言われるのはちょっと・・・
施設データ:
料金350円、営業時間05:00-22:00 年中無休、普通の湯、気泡湯、ジェット浴槽、子供湯、サウナ、露天風呂、岩盤浴(200円),ドライヤー10円
泉質:ナトリウムカルシウム−塩化物・硫酸塩泉、源泉温度44.4度、使用位置42.0度
電話:017-744-4210,
ラーメン屋「湯麺亭」併設
![]() |
建物外観です。 駐車場は、前と右側に広い駐車場があります。 脱衣場・ロビーとも禁煙でタバコをすわない私には快適な空間です。 ロビーには無料の畳の休憩スペースがあり、空いていれば横になることもできます。 |
![]() | センター系というほどには大きい施設でもなく、まさに温泉銭湯というできでしょうか。 滑らない素材の床材を使っていますが、泉質のためところどころ滑りやすくなっています。 12/24にオープンしたのですが、もうお湯が出ている場所やあふれて流れていく場所は茶色に染め上げられています。 半年もたてばかなりいい具合になっているかもしれません。 |
![]() |
大浴槽!ご覧のとおり茶色というよりは黄色から黄土色の湯で、あんまりこの色は見たことがないような気がします。 茶色のにごり湯なので浴槽の中が見えませんから、入るときには気をつけて! カラン・シャワーからでるお湯の勢いははんぱじゃなく強い勢いで、体を洗うのにも快適な温泉です。 |
![]() |
露天風呂は6〜7人くらい入れる、小さめのもの。 天井はなく空が見えています。冬は雪見風呂が楽しめ、冷たい外気を顔に受けながら熱めの温泉にゆっくり入れます。 |
機材:Pentax OptioS
ブラウザの戻るボタンで戻ってください